|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
NPO法人設立代行について |
|
|
|
◆NPO法人設立代行について
NPO法人を設立したい
公益色を出しながら創業したい
社会型ビジネスを立ち上げたい
こういったあなたのために、一般社団法人の設立代行サービスを提供しております。
◆サービス内容はつぎのとおりです。

◆設立申請までの日数
別途、スケジュールを提案させていただきます。
|
|
|
|
|
弊社がお手伝いするNPO法人の大多数は・・・・ |
|
|
|
|
|
弊社がサポートさせていただくNPO法人の多くは、次のどちらかとなっています。

営利法人との連携型NPO法人
1つ目は、営利法人との連携型のNPO法人です。
すでに営利法人(株式会社や合同会社)を経営されている方が多いです。
「営利連携型NPO」とは、弊社がつけている造語ですが、「一定の目的のために、営利、非営利法人が連携すると効果が高い」と、考えます。
決して、顧客、一般消費者を欺くというものではなく、顧客側から見ても、メリットが多いものです。
営利法人とNPO法人の双方が良い影響を与えあいながら、役割を担いながら、事業運営が進んでゆきます。

ボランティアではない運営を行いたいNPO法人
2つ目は、ボランティアではない運営を行いたいNPO法人です。
NPO法人は無償のボランティア団体と思われることがあります。
でも所属する、働く人たちは、生活してゆかないといけません。
結婚すれば家族ができ、生活してゆくための糧は必要です。
将来の夢もおありでしょう。
弊社では・・・
「10年後もその先も。生き残る、安定し、発展するNPO法人」のサポートをさせていただいています。
弊社がいただく報酬は低くはありませんし、投資の意味合いが大きいです。
依頼をいただく皆さまは、自然と、「ボランティアではないNPO法人」となっています。
つまり、法律で定められた目的(特定非営利事業目的)、そして付帯事業において、『事業として運営してゆきたい』と思う方からのご依頼が多いということになります。
NPO法人が利益を出してはいけないって、誰も言っていません。
関わる皆さんの夢を実現するために、「事業」を行いましょう。
そんなあなたのサポートをさせていただいています。
|
|
|
|
|
NPO法人と一般社団法人、一般財団法人との違いについて |
|
|
|
|
|
NPO法人をお考えの皆さまは、ぜひ、他の「公益的なイメージが強い」法人も候補として入れ、検討になりますことをお勧めします。
NPO法人と一般社団法人、一般財団法人との違いについて、説明ページをご用意しております。
このいずれかをご検討の折には、ぜひご参照ください。
NPO法人と一般社団法人、一般財団法人との違いについて
|
|
|
|
設立費用 |
|
|
|
|
設立費用について、説明いたします。
種類 |
金額 |
定款認証、公証人手数料 |
不要 |
登録免許税 |
不要 |
登記簿謄本・印鑑証明 |
必要な枚数分の印紙代 |
弊社設立手数料 |
149,800円 |
合計 |
149,800円(平均値。弊社手数料の消費税別) |
こちら(↑)は、新規に立ち上げる場合の費用となります。既存の任意団体をNPO法人化する場合は、任意団体での運営規定などとの調整が必要となります。設立費用が異なってまいります。見積書を提示いたしますので、ご確認、ご検討ください。
※弊社料金について、消費税別となります。s
※標準的な定款内容、建設許可取得のための要件を満たしている状態を前提とした料金です。
※書類のやり取りを郵送でご希望の方はこちらをご覧ください。

弊社への代行手数料について、カード決済が可能です。(郵送でのやり取りの場合はカードでのお支払いはできません) |
|
|
|
起業家を応援!オリジナル制度をご用意しています! |
|
|
|
|
起業家応援!!
会社設立、法人設立をご依頼の皆さまに、完全オリジナルな制度をご用意しています。
税金、創業融資のための無料相談(パートナー税理士)
雇用にまつわる助成金・社会保険のための無料相談(社会保険労務士)などなど。
詳しくは、オリジナル制度一覧をご覧ください。

|
|
|
|
高品質&低価格な会社印鑑セットもご用意可能です |
|
|
|
|
会社、法人を設立するときに必要となるのが、印鑑です。
ご希望の方について、高品質、低価格な印鑑をご用意しています。
実店舗で購入するのと比べ、価格は3分の2から2分の1となっております。
必要に応じ、お知らせください。


価格は、11,944円(税別)〜
詳しくは、会社、法人印鑑セットのご案内をご覧ください。 |
|
|
|
郵送での法人設立代行をご希望の方は |
|
|
|
|

◆面談と違うところは・・・
・設立申請まで、もう少し、期間をいただきます。郵送の日数が必要です。
・恐れいりますが、郵送費をいただいています。通常、1郵送先との間で、2,500円〜3,000円前後です。
・弊社の提供する会社印鑑セットを購入いただく必要があります。(手続の流れ上、弊社に印鑑が届かなくてはなりません) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アクセス動画です。(BGMが流れます)
ご相談、打ち合わせスペースです。(BGMがあります)
ビル入口から事務所まで(
BGMがあります)
あすみあグループ テレビCMです。テレビ朝日系列(ホームテレビ)にて放映中!
|
|
|
ワンポイント
広島市内や安芸郡府中町、海田町、廿日市市などの近郊はもちろん、多数のサポートを日々、させていただいています。
広島県呉市、東広島市、三原市、大竹市、福山市、竹原市、安芸高田市、庄原市、三次市、府中市、福山市といった、少し距離のある皆さまからも、ご依頼いただいています。
距離があっても、インターネットや郵送などを活用して、ご満足いただける創業サポートに努めております。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
あなたの秘密を守ります! |
|

ご相談、ご依頼いただいた内容は、決して外部に漏えいすることはありません。
当然、行政書士には、法律により守秘義務が課せられていますが、弊社では、それ以上に、秘密厳守に留意しています。
広島県という土地は、何人か辿れば知り合いに会うような、狭い県です。
会社、法人設立などを行ったあとは、法務局へ登記されますので、基本情報については、公に公示されることになります。
しかしながら、登記の前に、外部に漏えいすることがあってはなりません。
相談者さま、依頼人さまの秘密を守秘し、安全でスムーズな起業、創業、子会社設立などをサポートいたします。 |
|
|
会社設立代行、法人設立代行の対応エリア |
|
広島県、広島市、広島市安芸区、広島市安佐北区、広島市安佐南区、広島市佐伯区、広島市中区、広島市西区、広島市東区、広島市南区、呉市(広島県呉市)、竹原市、三原市(広島県三原市)、尾道市(広島県尾道市)、福山市(広島県福山市)、府中市(広島県府中市)、三次市(広島県三次市)、庄原市(広島県庄原市)、大竹市、東広島市(広島県東広島市)、廿日市市(広島県廿日市)、安芸高田市、江田島市、安芸郡(安芸郡府中町、安芸郡熊野町、安芸郡海田町、安芸郡坂町)、山県郡、豊田郡、世羅郡、神石郡。
他府県にお住まいで、広島県に一般社団法人、一般財団法人を設立したい、 すでに広島県にお住まい、会社をお持ちで広島県以外の地域に進出したい、という方もサポートが可能です。 |
|
|
当ホームページ運営会社 |
|
|
|
|